DMM TV

動画配信サービス

DMM TVを徹底調査!!

DMMプレミアム(DMM TV) ←こちらから!

DMM TVとは?

DMM TVは、2022年12月にサービスを開始した動画配信サービスでアニメやエンタメに強いのが特徴です。

DMM TVにはオリジナル作品や独占配信作品もあり、豊富なラインアップが魅力的です。

料金は月額550円(税込)で、アニメ5,400本、エンタメ含め12万本の作品数が見放題になっています。

さらに14日間の無料期間があるので、とても気軽に利用することができます。

DMM TVのメリット・デメリット

メリット

  • 画質がきれい
  • オープニングのスキップ機能が嬉しい
  • 料金をDMMポイントで支払えるのが良い
  • 洋画には弱いが、アニメやアダルト作品が視聴できるのが良い

デメリット

  • 画質が荒い
  • ラインアップが微妙
  • ギガの消費が早い

DMM TV登録時の設定では、モバイル回線、Wi-Fi回線ともに「AUTO」設定となっています。

(AUTOとは「接続中の通信速度に応じて、適切な画質に自動調整して再生します」という意味です)

画質を自分で調整したい場合は「4K」「HD」「SD」から選択できるので、チェックしてみましょう。

動画視聴は、どうしてもデータ通信量を消費してしまうので、データ量が気になる人は、事前にWi-Fi環境のある場所でダウンロードしておくのがおすすめです。

DMM TVの特徴

月額550円という低価格な料金設定

DMM TVの月額料金は550円(税込)です。

DMM TVの料金プランは1つのみで、すべての人が550円(税込)で見放題です。(舞台やミュージカル作品は一部有料)

一部のレンタル作品を視聴する際には、別途料金がかかってしまいますが、見放題作品数は約12万本あるので、かなりの量が揃っています。

アニメ・エンタメ動画が充実している

DMM TVは、テレビCMや広告でもアピールされている通り、アニメとエンタメ作品のラインアップがとくに充実しています。

新作はもちろん、昔の名作アニメなどが揃っていて圧倒的な作品数です。

アニメのコンテンツだけでも5,400作品以上あるのは嬉しいですよね。

オリジナル作品や独占配信が楽しめる

DMM TVは、オリジナル作品や独占配信作品も揃っています。

オリジナル作品は、豪華俳優や人気芸人が出演しているなど、面白い作品も多く見ごたえ抜群です。

DMM TVでしか視聴できない声優コンテンツもあり、ファンにはたまらないでしょう。

DMMの他のサービスでも特典がもらえる

DMM TVに登録すると、DMMで提供している各種サービスをお得に利用できる「DMMプレミアム会員特典」の利用もできます。

特典の一例を紹介します。

  • 宅配コミックレンタルが20%オフで利用
  • DMMオンラインサロン(日本最大級の会員制コミュニティサービス)が初月50%OFF
  • DMM英会話のプラスレッスンチケットが1枚もらえる
  • DMMGAMES「ウィンドボーイズ」のガチャチケットを毎月5枚もらえる

DMM TVの特典は変更になる場合があるので、最新の情報は必ず公式サイトからチェックしましょう。

アプリを使えば漫画や小説も読める

DMM TVは専用アプリもリリースしています。

アプリをダウンロードすれば、漫画や小説なども読むことができます。(WEBブラウザでは見れません)

ただし、読み放題になるわけではなく「ブックメニューがアプリ内についている」というイメージです。

もし、以前にDMMブックスで漫画を購入していた場合は、DMMアカウントで紐づいているのでDMM TVのアプリからも見ることが可能です。

DMM TVのアプリの「マイページ」にある「購入済」の項目からチェックしてみてください。

DMM TVの疑問

アプリをダウンロードしないと視聴できない?

パソコンでDMM TVを視聴するときは、アプリをインストールする必要はありません。

Webブラウザから視聴できます。

ただ、外出先の空き時間などにDMM TVの動画を視聴したいなら、ダウンロード機能を備えているアプリを使うと便利です。

Wi-Fiがある環境で動画をダウンロードしておけば、外出先でデータ容量を気にせず利用できるからです。

家族で使う場合は?

プロフィールは最大4つまで分けられます。

家族で使う場合は便利ですね。

DMM TVのまとめ

  • アニメやエンタメに強い動画配信サービス
  • 月額料金は550円(税込)
  • オリジナル作品がある

コメント

タイトルとURLをコピーしました