【ドラゴンクエストウォーク】をプレイしてみました!!
今回は、ドラゴンクエストウォークをプレイした感想を書いていこうと思います。
いろいろ参考にしていただけると嬉しいです。
『ドラゴンクエストウォーク』はどんなゲーム?
あなたの街がドラクエの世界に
あらすじを紹介します!
「今、あなたの世界とわたしの世界がまじわり、悪のちからにむしばまれようとしています。どうか、ふたつの世界を救ってください。」
突然、お告げを受けたあなた。
目を覚ますと目の前には、1匹のスライム。
あなたはそのスライムと共に、2つの世界を救う為に冒険を始めます。
主人公を決めて冒険をスタートさせよう
ゲーム冒頭で自分が操作する主人公を選ぶ事ができます。
性別からかお、はだの色まで6項目を自由にカスタマイズする事が可能です。
好きなキャラクターで冒険をスタートさせましょう!
マップ上で戦闘をしよう
マップ上に敵が現れます。
戦いたい敵をタップして、戦闘を行いましょう。
戦闘は「ドラゴンクエスト」シリーズ同様、コマンド制です。
画面下部のこうげき、スキル、どうぐ、ぼうぎょの4つから選択しましょう。
コマンドがよくわからない場合や、サクサク進めたい際には「オートバトル」をという機能があります。
自分の気分にあった戦闘方法で進めていきましょう。
目的地を選んでそこに向かおう
マップ上のアイコンがある場所を目的地に設定しましょう。
候補となる目的地がピックアップされるので、その中から自分が実際に向かう事が可能な場所を選択します。
「この場所に行くのは難しいかな」と思ったら、「導きのつばさ」を使う事で、自由に変更が可能。
このアイテムは消費してしまうので、注意が必要です。
こころを装備
モンスターを倒すことで「こころ」が手に入ります。
こころは全部で5つ装備する事が可能。
装備すると、主人公の能力がアップします。
より強いモンスターのこころを身につける事ができれば、より強くなれます。
こころを手に入れたら随時装備して、パワーアップさせていきましょう!
『ドラゴンクエストウォーク』の魅力
ドラクエのBGMが堪らない
ドラゴンクエストシリーズならではの「BGM」が、シリーズファンには堪らないものになっています。
モンスターとの戦闘開始時や、レベルアップの際のBGM。
誰もが知っているあの曲が流れてきます!
モンスター図鑑で収集欲を満たせる
目的地に向かってクエストをこなしていく他に、モンスター図鑑を完成させていくという事も本作の大事な要素です。
戦った事があるモンスターが図鑑に載っていきます。
目的地の場所や時間などが変化すると、出現モンスターは変わります。
色んなところに出掛けて、図鑑を完成させていきましょう!
クエスト遂行の為だけではなく、モンスター図鑑の為にウォークをしていくのも楽しいですよ!
『ドラゴンクエストウォーク』はこんな人におススメ!
ドラゴンクエストウォークはこんな人におススメです!
・ドラクエシリーズが好き
・運動不足を解消したい
・散歩が好き
なんと言っても大人気作品「ドラクエ」のシリーズものです。
BGMを始め、主人公の外見や出現するモンスターなど、全てドラクエの世界観がそのままです。
これまでドラクエシリーズをやってきた人には特におススメです。
また、本作は「歩く」事にフォーカスしています。
アプリのクエストを楽しみながら、ウォーキングを楽しむ事ができます。
何の目的もないとなかなか運動できないと思うので、ゲームをしながら運動もしたい人には良いゲームです
目的地に向かう間にも、モンスターが出現します。
モンスターとの戦いを楽しみながら目的に向かっていきましょう!
運転中や歩きながらの操作は危険ですので、周りの状況をよく見て安全を確保した状態でゲームをしましょう!
『ドラゴンクエストウォーク』の残念な点
ドラゴンクエストウォークのここが残念だと思いました。
移動をしないと楽しめない
本作の大きな特徴でもある「ウォーク」要素。
つまり、歩かないとゲームが始まりません。
最初の簡単な設定やチュートリアルが終了したら、後は目的地を決めてそこに移動する必要があります。
今いるところから、近いところを選択しようとしても、それはできません。
ある一定距離以上離れている場所を、目的地として設定する必要があります。
動かずに楽しめる要素があるのかと予想して始めた人にとっては、少し残念な点になると思います。
『ドラゴンクエストウォーク』のまとめ
良かった点
・ドラクエシリーズが好き
・散歩が好き
・運動不足を解消したい
残念な点
・移動をしないと楽しめない
ドラクエファンの方や散歩が趣味の方、運動不足の方は是非一度プレイしてみるのをおススメします!!
コメント